休日
完全週休2日制
年間休日数
106日(月8休×有給10日消化)
休暇
年末年始休暇(12月31〜1月3日 4連休)
産前・産後休暇(産前6週間産後8週間)
育児休暇(産後休業後子供が1歳半になるまで)
慶弔休暇(結婚休暇(本人)5日 忌引)
リフレッシュ休暇(勤続年数5年目5日)
年間有給休暇日数 10日ー20日
2022年社内有給休暇実績【227日】
求める人物像
●向上心とチャレンジ精神があり、真心を込めて仕事をすることが出来る方
●仲間で協力して助け合いながら働きやすい環境を一緒に作っていける方
●お客様もスタッフも喜ばすことが好きな方
・美容師免許
PR
一人一人に幸せになる道がある!
美容師という人に幸せを与えられる素晴らしい職業であるからこそ出来る、それぞれの道。
siki.では、人を大切にし、美容師としての誇りを大切にし、
それぞれが情熱を輝かせる事が出来る環境が整っています。
我々と一緒に働いてみませんか?
【★強化募集★】 美容師さん大歓迎!
●お客様もすぐに入れる集客環境
新規多数来店、スキルを活かしてお客様に入れる環境と、
営業中に練習ができる環境をご用意しております
●評価システムでお給料up
成績や評価によって随時昇給をご用意しております。
●最新の設備、技術、薬剤は当たり前、随時スタッフの意見を尊重します
常に最新の技術を取り入れてみんなで勉強をしております。
■選べる多様な働き方■
毎月連休可能
3〜5連休可
夏・冬休み連休OK!
面接時などで休日や時間ご相談ください
■時短勤務や休日などの相談で働きやすい■
いつでも無理なく、美容師が続けられる!
時短勤務OK!
休日変更OK!
ヘアショー・撮影会・コンテスト / 雑誌撮影 / スタイリスト最低保障額28万円以上 / 社会保険完備 / 勤務時間応相談
どんな人が活躍しているか
スタッフは20代〜40代の年代が活躍しています。新卒から育ったスタッフも多いため20代の店長やリーダーなどが多数活躍しています。
5年間の新卒の離職率0、それぞれが個性を活かし様々な分野で活躍しています。
お子様がいらっしゃるママさん美容師も活躍しています。私たちのお店はチームプレーを心がけ、チーム全体で一人一人がお客様をおもてなしする事で、満足を超えた感動を作り出すことができると考えています。お客様の為やスタッフのために全力を尽くせる方が当店では活躍していると感じます。 どんな人にも輝けるものは持っていて技術が苦手でも、接客が苦手でも支えてくれる素晴らしい仲間達が揃ってるのでお互いを助け合いながら必ずどんな方々でも活躍のチャンスはある職場です。
スキルアップ・教育制度
「成長出来る場所」をモットーに、人財育成への投資は惜しみません。若いうちから沢山の経験や感性を磨く機会があります。これまでもスペイン、ドイツ、イタリア、ギリシャ、キューバ、メキシコなど各国を巡り、全店舗の仲間達と交流を図り、リフレッシュ休暇を取っています。美容師人生の基礎をつくるアシスタント時代から、有名サロンのカット講習をはじめ、講習会にも積極的に参加し、本物の技術を学びます。またオーナー自ら、メーカー講師や青山で行われたコンテストにも優勝など活躍しているので、アシスタントの時期から美容のプロを育てるための教育体制が整っています。スタッフは基礎から技術や人間性を高いレベルで学ぶ事が出来、お客様がヘアスタイルを通じて、笑顔になれたり、気持ちが弾んだり、勇気をもらえる。前向きになれる。幸せになれるような人財育成を行っています。
スタッフは20代〜40代の年代が活躍しています。お子様がいらっしゃるママさん美容師も活躍しています。私たちのお店はチームプレーを心がけ、チーム全体で一人一人がお客様をおもてなしする事で、満足を超えた感動を作り出すことができると考えています。お客様の為やスタッフのために全力を尽くせる方が当店では活躍していると感じます。どんな人にも輝けるものは持っていて技術が苦手でも、接客が苦手でも支えてくれる素晴らしい仲間達が揃ってるのでお互いを助け合いながら必ずどんな方々でも活躍のチャンスはある職場です。
弊社は社内講師として講師活動をするスタイリストが活躍しており、スタッフもMILBON公認ソムリエ資格などの持ち主ばかり。社内カリキュラムも最先端の動画教育など充実しています。どこに出ても誇りを持てる技術を身につけることが可能です。
勤務地
茨城県 ひたちなか市 市毛975-41 ( 最寄駅:勝田駅 徒歩20分 )
給与
【正社員】
◇美容師
月給:280000円以上
【顧客0からでもいつまでも最低保証28万以上】
平均スタッフ給与35万以上
基本給+技術売上歩合(8〜10%)+役職給(1〜5万)+資格手当+皆勤手当+家族手当+店販手当(10%)
受動喫煙防止の取り組み
受動喫煙対策については、応募後に企業へお問い合わせください