休日
【フレックス自由シフト制】
○休日回数無制限
○合計勤務時間のみ決まり(月時間176〜194)があり、それ以外は自由(何日休んでも合計時間をクリアすればOK)
○歩合給が25万を超えれば合計時間の縛りもなく、完全自由となります♪
○有給休暇年20日(入社半年後10日、最大年20日付与)
○長期休暇自由
○休憩は勤務6時間以上45分、8時間以上60分
○お昼などに中抜けも自由にできます
このサロンの夢や想い
沢山稼げてしっかり休める。
当店は、オーナー自身がここで雇われたい!働きたい!と思える給与や休み、自由度を具現化したサロンになります。
個室、半個室のプライベートスペースでまるで一人美容室のようにマンツーマンで施術できます。
また、お客様単価14000円オーバーですので1日4〜5人程度の入客で1日25000円〜35000円近くの報酬になります。
土日休み、その他好きな時に休めてプライベートも充実しながらしっかり稼げる。
そんなサロンです。
求める人物像
●仕事も頑張りたいけど、プライベートも充実したい♪ マンツーマンで一人ひとりのお客様を大切にしながら仕事がしたい!!
LeVert(ルヴェール )はあなたのライフスタイルに合わせて仕事が出来ます♪
●スタイリストになっても自由な生き方がしたい♪
LeVertのスタイリストは完全自由シフトや業務委託、結婚・出産後の時短勤務など、
あなたに合わせた働き方が選択できます♪
●美容師としてのキャリアアップもしたいけど、プライベートも重視したい。
そんなあなたのバックアップをしていきます!
★休日出勤や講習とかは無く、しっかりと休めるサロンで働きたい♪
★社会保険・福利厚生が充実し安定した収入を得たい♪
★プライベート・休日が充実し、楽しく・仲良く仕事が したい♪
★パワハラやセクハラのないフレンドリーな職場で働きたい♪
★将来独立の勉強がしたい♪
★人より沢山稼ぎたい♪
●女性スタッフ多数!産休・育休制度あり、働きやすい職場です♪
産前産後休業や育児休業を取得すると、給付金や社会保 険料免除などのサポートが受けられます。
●出産手当金 「産前」42日間と「産後」56日間は健康 保険から給与の2/3相当額が支給されます。
●出産育児一時金 健康保険から42万円支給されます。
●育児休業給付金 育児休業開始から180日目は月給の67%、181日目からは月給の50%が雇用保険から支給されます。
●社会保険料免除 産休・育休の期間は社会保険(健康保 険と厚生年金)の金額が免除されます。
PR
○オープン以来独立以外での離職者”0”のサロンです。
○しっかり稼いでしっかり休む。長時間労働で低賃金のサロンで働いている方はご応募後、お話だけでも聞きにきてください。
○低単価でフリー客をバンバンこなす業務委託サロンではなく、高単価でゆとりを持って働き、しっかり稼げるサロンです。
○朝礼、終礼、練習などは一切無く、空いた時間も外出可能です。
○毎月新規のお客様も100名以上来店されますので、フリー入客も沢山できます。
勤務地
岐阜県 本巣郡北方町 高屋白木3-92 プリンセス高屋1F
給与
【正社員】
◇美容師
月給:250000円以上
★正社員フレックスタイム自由シフト制★
★最低保証25万の歩合制★(社保、有給などの各種手当も充実)
★全席個室、半個室で掛け持ち無しのマンツーマン施術★
★朝礼、終礼、ミーティング、営業外のスタッフ指導など無し★
★自分が担当するお客様に合わせて出勤し、終わり次第帰宅OK★
【歩合給】
フリー、指名共に技術売上の40%
+店販10%
+残業代
最低保証¥250,000 +残業代
(通勤手当含む)
歩合給、保証金額の高い方が支給されます。
【各種手当】
○社会保険 ○雇用保険 ○労災保険
○有給休暇 ○残業手当 ○産休、育休制度
※3ヶ月間の試用期間あり(契約社員)
★給料例★
○売上 62万円以下のスタイリスト
最低保証の25万円支給
○技術売上80万円、店販売上10万円のスタイリスト
技術歩合40%→32万 店販歩合10%→1万
計33万円支給(残業があれば残業代も+支給)
○技術売上100万円、店販売上20万円のスタイリスト
技術歩合40%→40万 店販歩合10%→2万
計42万円支給(残業があれば残業代も+支給)
【フレックス自由シフト制】
9時半〜21時半(休憩1時間)の中でフレックス制
●休日回数無制限
●合計勤務時間のみ決まり(月時間176〜194)があり、それ以外は自由(何日休んでも合計時間をクリアすればOK)
●歩合給が25万を超えれば合計時間の縛りもなく、完全自由となります♪
●有給休暇年20日(入社半年後10日、最大年20日付与)
●長期休暇自由
●休憩は勤務6時間以上45分、8時間以上60分
●お昼などに中抜けも自由にできます
受動喫煙防止の取り組み
受動喫煙対策については、応募後に企業へお問い合わせください