休日
124日以上
(年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上)
※月間シフト制による9日休
・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます
・特別休暇制度あり
(夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇)
・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。
この私たちの夢や想い
私たちは、公的な介護事業を行う法人として、急激に進む高齢化社会の中で、法令を遵守し、国や地方自治体の求める役割に真摯に対応してまいります。
私たちは、創業の地、山形の地域や家庭の中に醸成されてきた、高齢者を敬う心、おもてなしの心、助け合う心を大切にして全国に伝えてまいります。
私たちは、利用者のみならず、地域社会とのつながりを大切にして、地域の方々の安心と幸せに貢献してまいります。
求める人物像
【応募資格】
■看護師
※詳細は給与備考欄をご覧ください
日々利用者の方たちと関わっている職員に話を聞いてみると、「私達がケアにあたってサポートしているつもりでいましたが、『ありがとう』など、感謝の言葉をいただくと介護の仕事をしていて良かった、もっと喜んでもらえるようにがんばろうという気持ちになり、逆に私たちが元気や勇気をいただいていることに気付きました。」このように楽しいこと、やりがいのあることがたくさん!
介護職にしか味わえない感動がたくさんあります。将来的には、「介護のプロフェッショナル」や「法人のスペシャリスト・ジェネラリスト」として活躍いただける方を募集しています。
★社会福祉に貢献したい方
★人と関わることが好きな方
★周囲の意見を素直に受け入れられる方
★謙虚で向上心のある方
PR
★職種別研修など、スキルアップのための研修会・勉強会があります!
入職前研修、新人職員研修、接遇マナー研修、介護基礎知識研修、介護技術研修、3年未満研修、5年未満研修、メンタルヘルス研修等、中間管理職研修、管理栄養士研修、ケアマネ研修、看護職員研修、介護職員研修、施設職員研修、管理職養成研修、関東地区研修、東北地区研修、法人全体研修 等
法人研修及び業務命令研修費用は法人負担です。
年間数百人が受講しています。
★有給休暇が取りやすい環境!
有給休暇は法定通り付与され、初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます。
令和5年度
平均有給休暇取得日数10日、平均年間休日124日以上(有給休暇含む)です!
★育児・介護休業等
産前・産後休暇、育児休業、介護休業、子の看護休暇、介護休暇、育児・介護のための所定外勤務の免除、時間外勤務の制限等の制度があり、休みが取りやすい環境を支援しています。
★頑張っている職員表彰
日ごろから職務に精励し、模範となった職員を表彰しています。
☆継続的な取組みが評価され、様々な認定や賞をいただいています!☆
・子育てサポート企業「くるみん」認定
・山形県知事より、「やまがた認証介護事業者」認証
・みやぎ介護人材を育む取組宣言認証制度
・東京働きやすい福祉の職場宣言事業所(東京敬寿園・葛飾敬寿園)
・「横浜健康経営認証2024(AAA)」認証
・優良介護サービス事業所「かながわ認証」(横浜敬寿園・相模原敬寿園)
・かながわベスト介護セレクト20(相模原敬寿園)
・「健康優良企業(STEP2)」認証(埼玉さくらんぼⅠ・Ⅱ番館)
どんな人が活躍しているか
相談員として仕事をするようになってからは『時間』を意識して仕事をしています。入居相談対応はスピード感を意識して行うようにしたり、施設外の方や家族と連携しておこなう仕事が大半なので、当たり前のことですが、約束の時間を守ることが信頼に繋がると信じて、日々の業務に励んでいます。
スキルアップ・教育制度
入職時に新入職員全体研修を行い、法人の理念や概要、介護職や生活相談員、ケアマネといった職種別の仕事内容、安全衛生に関すること、介護施設における接遇マナーなどを学びます。
半年後にも新入職員のフォローアップ研修などを実施して、知識・スキルの復習・整理・理解促進、そして仕事に対する不安・悩みの解消と自信の強化などを学びます。
勤務地
埼玉県 さいたま市南区 大字太田窪3516-17
給与
【正社員】
◇看護師
月給:315515円以上
※資格手当、オンコール手当(月10回)含む
※他、経歴加算あり(諸手当別に支給)
※役付き手当含む
資格手当 看護師 月50,000円
通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合)
月15,000円まで(自家用車使用の場合)
住居手当 月23,000円まで
役付き手当 基本給の5%
オンコール手当 1回あたり3,000円
扶養手当(規程による)
割増給与(時間外勤務、休日出勤)等
必要資格:看護師
※訪問看護の経験がある方
日勤のみ
※夜勤なし
受動喫煙防止の取り組み
受動喫煙対策については、応募後に企業へお問い合わせください