休日
週休2日制(フレックスタイム制度の活用も可能)
年間公休数 109日
年間有休取得推進数(必須取得)7日間
この施設の夢や想い
「生涯現役」の利用者方と、ご本人の「夢」の実現に向けてサポートに情熱を注ぐスタッフで元気いっぱいの敦賀きらめきです。安心して暮らせる町作りに少しでも貢献できるよう、生協のお店や支所と連携し、現在「介護」でお悩みの方だけでなく、「将来の介護」に不安をお持ちの方にも、専門のスタッフが誠心誠意対応させていただいております。
※職員応募の方で、施設見学ご希望の方もお気軽にご応募ください。
求める人物像
経験値や年数も大切ですが、大事なのはきらっと光る「センス」です。経験が浅くても心配しないでください。
利用者との距離感をつかみ、その利用者が何を望み自分の人生でどうしたいと思っているかを読んで、さりげなくサポートできることを目標にして、チームとしてがんばることのできる方なら、大歓迎します!
現場スタッフと連携しながらその利用者さんの生活基盤を整えつつ、持てる力を最大限に引き出すためのケアサポートを行います。みんな明るく元気なスタッフですので、やりがいを持って仕事していただけると思います!ぜひ一緒にがんばってみませんか?
PR
県内13箇所で様々な介護サービス事業を展開しているだけでなく、宅配事業や店舗事業、生活支援事業とも連携して、地域の方々の生活を安心できるものにしてくために、協同して多岐に渡る活動や取り組みを実施しています。「福祉」だけの感覚から「生活者としての自立を促す環境づくり」という視点が持ちやすくなると思います。他業態の仲間とも顔見知りになる機会が設けられており、業務の幅も増えること間違い無し!
また、内部研修・外部研修参加推進も充実していますので、スキルアップしながら仕事に打ち込んでいただけます。
それと、職場内の風通しがよく、年齢や経験年数に関係なく、主体的に考えていろんなアイデアを形にできるところだと思います。
あとは家庭的な雰囲気の職場なので、悩みや困ったことが放置されることはないとも思います。
それぞれ個性は豊かですが、チームメイト(仲間)に恵まれている環境です。
オーナーメッセージ
私自身もこの仕事に関わらせていただいて気づけば20年が経とうとしています。この仕事をしていると、とことん自分という人間が試されるなあと感じます。我々もいつか老いますし、認知症にもなる可能性が高い。だからこそ、我々の未来のために道を作る仕事でもあると思っています。どれだけ資格を持っているか・どれだけ経験年数があるかではなく、利用者ご本人の思いにしっかり寄り添い、「利用者ご本人が」ご自分のライフスタイルを選ぶことができるように伴走していただける方であれば、大歓迎です!
この仕事は与えるばかりの仕事ではありません。人は皆生活のために仕事をします。けれど、それ以外に自分を突き動かす使命感ややりがい、貢献意識等、利用者やご家族、地域の方やボランティア、これを取り巻くいろんな職種や一般市民の方々と一緒に成長させていただけるとても誇り高く素敵な仕事だと思っています。
ぜひ一緒にこの素晴らしい仕事に取り組むチームの一員になってください!あなたのご応募、お待ちしております!
どんな人が活躍しているか
常に利用者を中心に考えることに努めています。「その方が何を望みどうしたいと願っているのか」を洞察し、サポートするためにどんなケアを行うべきか、三世代の仲間と共に知恵を出し合い、地域の方々にもご支援いただいて、利用者の「夢」の実現に向けた取り組みを行っています。
また女性スタッフが9割と、多数の女性スタッフが活躍中です!
スキルアップ・教育制度
・新人教育
・節目研修
・職種別研修
・部門別研修(毎月)
・全体研修(年2回)
外部研修への参加推進も行っています。
やる気のある方には県外の施設視察や実習等にも参加いただいています。
勤務地
福井県 敦賀市 市野々町2丁目1554番 ( 最寄駅:敦賀駅 )
給与
【正社員】
◇ケアマネジャー
月給:176000円以上
※上記基本給に加えて次の手当等も支給されます
●資格手当: 介護福祉士・ケアマネジャー・社会福祉士 1資格につき2,000円/月 を支給
●管理者登録手当: 事業所で管理者に登録された場合 5,000円/月 を支給
●ケアプラン作成手当: ケアプラン作成件数が15件以上/月の場合 15件目から1件につき500円/月 を支給
●介護職員処遇改善手当 11,000円/月 支給
●介護職員特定処遇改善手当 4,000円/月 支給
受動喫煙防止の取り組み
受動喫煙対策については、応募後に企業へお問い合わせください